じょんです。
ホワイト企業のサラリーマンをやりながら、副業として不動産投資や太陽光投資等の個人事業をしています。
会社員×副業の確立を目指し、会社員で最低限の生活基盤を確保しつつ、個人事業で豊かな暮らしのための資産形成を目指しております。
将来的には会社員は止めてもいい状態(でも楽しいからやめない)、かつ、地方や海外移住を視野に入れた場所に縛られない仕事のスタイルを目指しています。
略歴
子供のころからおカネに興味
北関東出身。
小学生の頃は田舎と都会の中間で暮らしていた生意気者。
何事も考える前に行動というような猪突猛進型でした。
親がかなりの倹約家(というよりはただのケチ)であったため、貧乏とまではいわないまでも、贅沢はあまりせず、質素な生活をしていました。
中学生で当時好きだったパワプロ(コナミ)のHPを作成し、合わせてアフィリエイトやポイントサイトを実施。
当時月に3,000円ほど稼いでいました。(今でも余波が残っており、月500円くらいになっています。)
高校は地元随一の進学校に進学。
高校で株を始めたが、リーマンショックで当時の資産の半分である10万円の損失を抱え込む。
大学でようやく東京に進出。1年は電車2時間通勤をしていたが、バイトと親の説得を通じ、2年生から東京で一人暮らし開始。
ようやくおカネと時間にちょっとばかり自由で視野の広い大学生活を迎える。
今までほとんど旅行に行ったことがなく、海外にも行ったことがないため、「海外」に意識的であった。
また、高校では禁止されていたバイトも解禁。
私の大学生活は主に「海外」と「おカネ(バイト)」であった。
学生のテーマ1: 海外
日本にインターンや留学できている海外の人と交流したり、大学や政府観光局主催の海外国際交流プログラムやディスカッションに参加したり、スーツケースを引きずってバックパッカーしたりしていました。
プログラムで行ったのは、ベトナム、マレーシア、フィリピン(マニラ)、韓国、(おまけで日本【ホスト開催】)。
個人旅行では、オーストラリア、インド、イタリア、スペイン、イギリス、フランス。
ちなみに、社会人になってから、アメリカ、カナダ、ペルー、ボリビア、タイ、カンボジア、中国(北京、上海、成都)、フィリピン(セブ)、台湾、モロッコ、メキシコ、キューバ。
全部で21ヵ国(地域)ですね。
田舎暮らし時代には感じれなかった、東京、さらには海外でのいろいろな価値観に触れて、たくさん成長しました。
また、たくさん行くのもいいのですが、長期滞在もして、さらにその土地の価値観に今後は触れていきたいなと。
(現在、会社の制度を使い、海外滞在中)
学生のテーマ2:おカネ(バイト)
田舎を出たてなおカネの好きだった私は、何もわからなかったので、最初は自分が学生時代に行っていた塾のチューター(指導アシスタント)を実施。
その後も受験経験を生かして塾講師や家庭教師をしたり、何となく新しいコミュニティを持ちたくて居酒屋バイトをしたりしました。
学生後半は、就活を意識し、単なるお金稼ぎでなく、インターンでベンチャー企業2社で働く。マラソン時計の開発で、考えたアルゴリズムの特許申請を目指したり、SEOやTwitterマーケティング分析業務等を担当。
時給は下がったが、会社員として仕事をする楽しみを実感。
会社員と個人事業の開始
そして現在ホワイト企業の会社員。
はじめは若手らしく、バリバリ働いていましたが、余暇時間を使ってもっと稼ぐ方法はないかと、いろいろと調べ始める。
その中で、不労所得の概念を見つけ、不動産投資に興味を持つ。
最初の経費として、もともと持っている倹約スキルや、個人家庭教師などをして日銭を稼ぎ、年間100万円以上コンスタントに貯め、不動産投資を開始。
合わせて青色申告をして個人事業を開始。
じょん”代表”となった。
今振り返るとあまり良い物件ではないが、個人事業者としてスタートを切れ、お金に関して「経営者」の視野が広がった。
その後、さらに買い進め、現在は不動産2戸、太陽光発電1機を保有。
ブログ発信をする理由
現在はおカネや旅行に関する情報をブログで発信。
そして、現在はこれらの経験を生かして、サラリーマンの視点からおカネやおカネを使う趣味(旅行)に関する情報を発信していく。
私自身、会社員をしながら、こっそりと投資の情報を得て実践していて、最初に買った物件はあまり成功とはいえない物件であった。
また、私が実際に投資提案を受けた中で、とくに有名なのが2018年に破産したス〇ートデイズや、また、太陽光発電では2017年に破産した電源ソ〇ューションという会社があった。
貧乏人の発想の中、一人で勉強した結果、危うく失敗しかけた。
ちなみに、フットワークが軽すぎるがゆえに、MLMビジネス(ネットワークビジネス)の勧誘も受け、買う一歩手前まで話も聞いています。(結構嫌われるものですが、ビジネスモデルは嫌いじゃないので、私は中立の立場です。)
そんな自分の失敗経験や、身をもって学んだ知恵やノウハウを発信していきたいと考えてます。
もうちょっとで失敗しかけた自分のような人を生まないため、また、発信することでさらに自らの学びになるように、情報発信し続けます。
将来は移住して自由な暮らし
海外にこれだけ興味がありますが、私は日本も好きです。
個人事業でサラリーマン収入に依存しない資産や所得を形成したら、海外や地方の好きなところを何年か置きに転々としたいなと考えています。
旅行は同じ所に何回もではなく、新しいとこに行きたい!という私の好みです。
また、今海外生活も経験して、より日本の良さが実感しています。
ご飯はおいしいし、マナーはいいし(人が多いとこは最近は微妙なとこもありますが)、サービスのクオリティや細かな配慮が素晴らしい!
色々な地方の良さを味わいたいなと思っています。
地方移住なんかは実際に、秋田、鹿児島、静岡、栃木なんかに行きましたが、いずれも結構気に入ってます。
子供のころは田舎しか知らなくて、早く出たいと思っていましたが、都内や海外を知ると、逆に田舎の良さも理解できます。
飽ききやすい私なんかは各地を転々とする生活がいいんじゃないかと思い、今、それに向けて会社員兼副業の確立を目指しています!