
自分の強みって何だろう?
就活とかで自己分析はしたけど、よく分からない。
先日こんなつぶやきをしました。
両さん@freelife_blogの動画を教えた彼女が、ストレングスファインダーまで来た。1年前にやったので、改めて自己分析しようかな。これは統計学に基づく占いで、己の理解はもちろん、他人の理解もできる。パートナーにはやらせるべき。
慎重さ
親密性
最上志向
自我
分析志向https://t.co/vfASQhQ285— じょん代表@おカネのカテキョ (@sarakyo_) January 29, 2019
ストレングスファインダー、最近少しはやってきているでしょうか。
私は1年前に受けました。
ストレングスファインダー®とは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。Webサイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されます。ストレングスファインダー®における「才能」は次のように定義されます。
『無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン』
すなわち、自分の思考、感情、行動の「特徴」そのものが「才能=強みの元」だと言うのです。引用元:HeArt lab Japan
ざっくり分かりやすく言うと、統計学に基づく占いです。
単純な何か月生まれとか、4択くらいの心理テストでなく、177個もの質問から、回答者の強みを見抜き、上位34の資質を教えてくれます。
これが意外と当たるんです。
ギャラップ社の研究の元、統計学に基づき、人々の考え方や行動パターンなどを質問していき、分類します。
34の上位5資質の総数は約3339万通りです。そんなにパターン訳があれば、占いや心理テストは違い、本当に的確に当ててくれそうですね。
自己分析のやり方は?【ストレングスファインダーを使え】
ストレングスファインダーで自己分析、どんな感じになるのでしょうか。
一例としてこの結果を見てみましょう。
1.慎重さ 2.親密性 3.最上志向 4.自我 5.分析志向
上位の番号ほど、その傾向が強いということですが、上位5つであれば、いずれもその素質を持っています。
それぞれそんな特性なのでしょうか。
特性
1.慎重さ
用心深く、リスクに対して警戒したり、石橋を叩いて渡るみたいな感じでしょうか。
2.親密性
社交的なのと反対で、みんなとではなく、一人ひとりと深く信頼するような関係を築く感じです。
3.最上志向
日本人はこれが良く出るようです。
あらゆることに対して向上させようとしたり、こだわりを持つようなものです。
4.自我
自分が重要な存在として認めてもらいたいというものです。
5.分析志向
理系チックで、論理や理屈を通すことが大事な感じです。
自己分析
これらを踏まえて、自分について、説明ができるのです。
この人は色々なことに慎重で、常にリスクを警戒していて、簡単には心からは信用できないが、一度信用した人に対しては深いところまで話せる。
そしてあらゆることにこだわりを持ち、色々なことを常に改善し続けたり、自分の考えを磨き上げる。
さらにこれらをロジカルに見て、論理を貫き通す。
この人、実は私です。
自分のことを客観的に理解した感じです。
是非皆さんもやってみて下さい。
他人の理解に使える
ストレングスファインダーのいいところは、自分の理解はもちろん、他人についても理解できることです。
「なんでこの人、こんなに細かいところまで気にするんだろう?」
「もっと周りと協調性持てないかな?」
「ただおしゃべりしたいだけなのに、なんで聞いてもいない解決策とか提示してくるの?」→これ男女によくありそうですね。
こういったよく人に感じるネガティブな感想を、それぞれの資質があるのを知っていると、ポジティブに受け止められるのです。
弱みの裏返しは強み
「なんでこの人、こんなに頑固なんだろう?」⇒「慎重の素質があるから、細かいリスクまで見てくれてる、頼もしい!」
「もっと周りと協調性持てないかな?」⇒「親密性があるから、信頼を勝ち取ったらものすごい関係性を築けそう!」
「ただおしゃべりしたいだけなのに、なんで聞いてもいない解決策とか提示してくるの?」⇒「最上志向をもってるから、色々と改善したいんだ!参考にしよう!」
こんな感じで当てはめていくと、本当によく当たるんです。
さすが統計学の占いです。
弱みを違った角度で見ると強みになると言いますが、ストレングスファインダーの資質で明確化すると、これが容易にできるのです。
他人やチームの理解
他人との関係性もよくなるし、自分にない素質についてはある人と補い合ったりできるので、チームの全体のアウトプットもよくなります。
会社でストレングスファインダーが流行っているのはこのためですね。
個人のレベルでも、パートナーや家族にはやらせるべきですね!
ストレングスファインダーをやってみよう
ストレングスファインダーをやるにはいくつか方法がありますが、本を買うのがお勧めです。
本を買うとコードがついていて、それを診断サイトに打ち込むとできます。
普通に診断だけ申し込む方法もありますが、値段がほぼ同じなので、せっかくなので本もついてくる方がいいと思います。
コメント